
|
|



従来の低汚染塗料は、塗装直後から塗膜表面の接触角が低下するまでに数ヶ月が必要でしたが、「ネオシリカ21 C」は初期から低い接触角を持ち、優れた親水性を発揮して汚れを除去します。この機能が大きな魅力です。


●接触角とは・・・
一般になじみやすいもの(親水性)は、油になじみにくく、また逆も同様の性質を示します。この水へのなじみやすさ、なじみにくさの度合いを、接触角で表します。
空気中で塗膜と水との接触角が小さいほど水になじみやすく、親油性の汚れとなじみにくくなります。

<-- 汚れにくい |
一般的な傾向 |
汚れやすい --> |
 塗装仕上げ
|
 スチップル模様げ
|
 凸凹模様
|
 凸凹押え模様
|



|
塗膜表面を親水化することにより水との接触角を小さくします。接触角が小さくなることで、汚染物と塗膜との間に雨水が侵入し、塗膜表面から汚染物を浮き上がらせ、汚染物を取り除くことができます。
|



|
ネオシリカ21 C
接触角が25度前後で初期から接触角が低く、汚れが付着しにくい。 (20度〜25度)
|

|
市販低汚染形塗料
接触角が60度前後であるが、接触角がさがるまで時間が必要。 (55度〜65度)
|

|
アクリルウレタン塗料
接触角が大きく、水をはじきやすい状態。汚れが付着しやすい。 (80度〜90度)
|
|
|
|

|